バックナンバー
おさかな食べようMail magazine 第37号(平成27年2月19日)
配信日時:2019/09/17 16:23
――――――――――――――――――――――――――――――

おさかな食べようMail magazine 第37号(平成27年2月19日)

――――――――――――――――――――――――――――――

 

こんばんは。おさかな食べようネットワーク事務局です。

 

東京ではここ数日、寒さが厳しくなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本会では毎年恒例の「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー大阪会場」が本日より開幕しています。

詳細はこちら(http://www.exhibitiontech.com/seafood/)となっておりますので、お近くの方はぜひ、お立ち寄りください!

 

それでは、いつものメールマガジンを配信いたします。

 

◆今月の目次

◆ネットワーク事務局からのお知らせ

1.魚食普及セミナーを行います。

2.NHKふるさとの食、にっぽんの食全国フェスティバルが開催されます。

3.めひかりサミットのご案内。

4.埼玉県立毛呂山支援学校で「おさかな学習会」を行いました。

5.相愛大学(大阪市)でお魚料理教室を実施。

6.名古屋文理短期大学でお魚セミナーを行いました。

◆イベント情報

 

◆ネットワーク事務局からのお知らせ

1.魚食普及セミナーを行います。

年度末の忙しい時になりますが、平成26年度第2回国産水産物流通促進事業セミナーを3月16日午後1時半より都市センターホテルで行います。テーマは『消費者目線の「おさかなマーケティング」~変化に応えるマーケティング事例~』として国内・海外のサプライヤーによる『消費者目線の「おさかなマーケティング」』について講演頂きます。セミナー詳細と申込用紙はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_01.pdf)をご覧ください。

 

2.    NHKふるさとの食、にっぽんの食全国フェスティバルが開催されます。

毎年3月の恒例イベントになりました、「NHKふるさとの食、にっぽんの食全国フェスティバル」が3月7日~8日に渋谷のNHK放送センターにて行われます。毎年5万人前後の来場者がありますが、本会では「おさかなタッチプール(~生きたおさかなに触ろう~)」、「投網と一本釣り体験」のイベントコーナーを運営し魚食普及パンフレット配布で来場者に魚食を訴えます。イベント参加者に配布する「お土産」には㈱極洋様より商品提供を頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。JF全漁連からも「貝殻お絵かき体験」なども出展され水産関係者皆で「海とおさかな」をアピールします。フェスティバルのチラシはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_02.pdf)をご覧ください。

 

3.めひかりサミットのご案内。

上記と同じ日程になりますが、3月7日アクアマリンふくしまでは「めひかりサミット よみがえれ、私たちの海 ~漁場から食卓まで~ 」が開催されます。これまで「めひかりサミット」は、いわき市の魚「めひかり」をはじめとする水産重要種について、その生態などを紹介し市民に理解を深めてもらう場として実施してきました。今回は「漁場から食卓まで」と題し持続可能な水産資源の活用について広く理解を深める事を目的に開催致します。パンフレットはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_03.pdf)をご覧ください。

 

4.埼玉県立毛呂山支援学校で「おさかな学習会」を行いました。

1月22日、埼玉県立毛呂山特別支援学校でおさかな学習会を行いました。この学校はダウン症や自閉症などの子供たちが小学部、中学部、高等部で160人ほど学んでいます。ほぼ全員の子供たちが参加し、パワーポイントでの授業「おさかなゼミ」を聞き、「カツオ一本釣り体験」、「投網体験」をそれぞれ体験してもらいました。外では「タッチプール」体験があり、皆は水が冷たいのも気にしないほど中で泳いでいる魚に興味津々で触っていました。生きたお魚に初めて触る子達も多かったのではないでしょうか。真冬の寒い一日でしたが、大いに盛り上がったおさかな学習会となりました。

写真はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_04.pdf)をご覧ください。

 

5.相愛大学(大阪市)でお魚料理教室を実施。

国産水産物流通促進事業の一環として1月19日、20日と2日間に分けて、大阪市にある相愛大学人間発達学部発達栄養学科の1年生78名を対象にお魚料理教室を開催しました。将来栄養士、管理栄養士を目指す学生向けに、大学の調理実習の時間を今回お魚料理教室に振り替えて実施しました。管理栄養士を目指す男子学生も数は少ないながら在籍しており、各日数名ずつの参加となりました。詳細とメニューはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_05.pdf)をご覧ください。

 

6.名古屋文理短期大学でお魚セミナーを行いました。

2月6日と9日の2日間、名古屋文理短期大学の学生向けの「お魚セミナー」を行いました。(大学3~4年生も一部参加しました。)講義は芳本先生の「魚食の栄養的意義」とおさかなマイスター神谷氏によるお話もあり、分かり易くて為になる講義でした。講義の後は調理実習です。今回初の試みで生きたマタコを持ち込み、皆さんに触ってもらい、冷凍のマタコと比較をしました。塩もみを入念に行い、ボイルしたあとの触感・食感の違いを実際の料理で確認しました。マイワシは手開きを習いました。タコもイワシもその後は自由に調理してもらいましたが、さすがに栄養士を目指す学生たちで、色々な料理が出来上がりました。
写真はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/02/0218_06.pdf)をご覧ください。

 

◆イベント情報

1.2月19日(木)・20日(金)「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー大阪会場(ATCホール)」:http://www.exhibitiontech.com/seafood/

2.2月24日(火)「長崎 食の商談会2015(東京プリンスホテル 「鳳凰の間」)」:https://www.foods-ch.com/news/press_8341/

3.3月5日(木)「FDA査察対応 フードディフェンス対応 無料セミナー(東京渋谷FORUM8)」:http://www.pjcinc.jp/iso_training/others.php#FSb

4.3月10日(火)・11日(水)「第9回 JAグループ国産農畜産物商談会(東京国際フォーラム)」:http://ja-shoudankai.com/


***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************